fc2ブログ
直販パソコンメーカーの最新機種とキャンペーン情報をご紹介しています。
気になるスペックや情報はこちらのブログ内検索で
▼特 集▼

グラフィックスの「NVIDIA GeForce RTX」 シリーズと「NVIDIA RTX」 シリーズの違いについて New
プロフェッショナルGPUの最新NVIDIA ATX A2000 6GBと96GBメモリの比較製品レビュー New
レノボ14型マルチモードノートPC 有機ELディスプレイ表示が美しいYoga 770iの製品レビュー
レノボ13.3型新ブランドThinkPad Z13 Gen 1の製品レビュー 
レノボ動画作成可能なThinkPad X13 Gen 2ノートPC製品レビュー 
レノボAMD CPU搭載14型のIdeaPad Slim 550製品レビュー 
レノボ軽量ThinkPad X1 Nano の製品レビュー
Xeonプロセッサー搭載15.6型モバイルワークステーションThinkPad T15gの製品レビュー
IdeaPad Flex 550ノートPCを4K解像度で使う
メモリ 16GB、32GB、64GB 増設比較レビュー
最大動作周波数5.00GHzで動作のインテルCore i9-9900cpuベンチマーク
最大動作周波数4.90GHzで動作のインテル10510Ucpuベンチマーク
コストパに優れたインテルCore i5-8265U プロセッサー搭載ノートPC製品比較!
レノボ、HP、デル、マウスコンピューターのクリエイター向けノートPC製品比較!
レノボ15.6型軽量 ThinkPad P1とThinkPad X1 Extremeの製品比較!
レノボ 14型 ThinkPadノートPC 製品比較!
ワークステーションと 一般的なPCとの違?

▼新製品レビュー▼
 レノボ14型Yoga 770i(インテルCPU)
 マルチモードPCの
製品レビュー NEW
レノボ14型Yoga 770i(インテルCPU)
 レノボ13.3型ThinkPad Z13 Gen 1
 ノートPCの
製品レビュー NEW
IdeaPad Slim 560 Pro(16)画像
 レノボ16型IdeaPad Slim 560 Pro(16)
 ノートPCの
製品レビュー
IdeaPad Slim 560 Pro(16)画像
 レノボ13.3型ThinkPad X13 Gen 2
 ノートPCの製品レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
 レノボ14型IdeaPad Slim 550ノート PCの製品レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
ブログ全記事表示
最新掲載情報
割引クーポン情報
★最新割引クーポン情報★
<レノボ>
Lenovo Web 広告限定ストア

<パナソニック>
レッツノート直販サイト「マイレッツ倶楽部」

<富士通>
富士通 最新パソコンのお買い得情報はこちら>>>

<東芝>
東芝デジタル商品オンラインショップ Shop1048(Toshiba)

<NEC>
NECパソコンお買い得情報

プロフィール

adfujita

Author:adfujita
★ブログデザインをリニューアルしました。

>>このブログについて★
>>運営者情報★

レノボ2in1方式14型ノートPC IdeaPad Flex 550を利用した動画制作レビューです。

アドビ映像編集ソフトAdobe Premiere ProとAfter Effect
sを利用して短いプロモーションビデオを作成しました。

レビューモデルの2in1方式14型ノートPC IdeaPad Flex 550は、14型サイズ2in1方式狭いベゼル液晶を搭載。最新の8コアAMD Ryzen 7 4700U CPUに高性能なRadeon グラフィックスを採用。

画面解像度は、標準フルHD(1920×1080ドット)をディスプレイ設定で最大の4K解像度(3840×2160)に設定して画面領域を広くして作業をしやすくしました。

レビューモデルスペックは、最大動作周波数4.10GHzで動作のAMD Ryzen 7 4700U
( 2.00GHz~4.10GHz
4MB 8コア、8スレッド )に、AMD Radeonグラフィックス、512GB SSD (PCIe NVMe/M.2)と16GBメモリを搭載。

IdeaPad Flex 550ベンチマークと製品レビュー記事はこちらから


▼INDEX▼
4K解像度 ■Adobe Premiere Pro ■Adobe After Effects  ■まとめ



↓ 液晶パネルは狭いベゼルの14型フルHD(1280×1080ドット)IPS光沢ありマルチタッチ対応(10点)仕様を、ディスプレイ設定で最大の4K解像度(3840×2160)に設定して画面領域を広くして作業効率を高くしました。
液晶パネルは狭いベゼルの14型FHD(1280×1080ドット)IPS光沢ありマルチタッチ対応(10点)仕様。



4K解像度で画面領域を拡大して作業効率をアップできます。
IdeaPad Flex 550はフルHD(1920×1080ドット)が標準仕様になりますが、
CPU内蔵AMD Radeonグラフィックスは、最大4K解像度(3840×2160ドット)まで設定可能。
↓ディスプレイ設定画面。

4K解像度で画面領域を拡大して作業効率をアップできます。

ディスプレイ設定画面。


電子書籍のテキストを4K解像度にして2倍に拡大した表示。
ディスプレイの表示能力も問題ないレベル。


電子書籍のテキストを4K解像度にして2倍に拡大した表示。

1画面に4Kの広い画面領域でネット画面を2列にしても余裕の表示。

1画面に4Kの広い画面領域でネット画面を2列にしても余裕の表示。


ライン



Adobe Premiere Proの編集画面
画面サイズを標準のフルHDから画面設定を4K解像度(3840×2160)に設定して画面領域を広くして作業効率を高くしました。
Adobe Premiere Proの編集画面。

↓完成イメージ。
完成イメージ。
※上記画像は筆者が著作権を持っておりますので商用利用は禁止致します。

動画編集に使うイラストをAdobe Illustratorで作成
動画編集に使うイラストをAdobe Illustratorで作成。

同じくIllustratorで文字制作
同じくIllustratorで文字制作。


ライン

画面トップ↑

Adobe Premiere Proの編集画面。
Adobe After Effects、CC Particle Worldでのモーションエフェクトの作成
エフェクト→CC Particle World→Particle Type→Texture Layer「コロナ人体」で鼻と口からコロナウイルスを吸い込むアニメーション作成。
Adobe After Effectsでのモーションエフェクトの作成。

Adobe After Effectsでのモーションエフェクトの作成。

背景のコロナが上から降り注ぐアニメーションもエフェクト→CC Particle Worldで作成
背景のコロナが上から降り注ぐアニメーションもエフェクト→CC Particle Worldで作成。


ライン


Adobe Premiere Proの編集画面。
Adobe Premiere Proでの動画エンコード作成。
Adobe After Effectsで作成した二つのアニメーションと背景画像と文字を編集レイアウトしてエンコード。
Adobe Premiere Proでの動画エンコード作成。

約12秒の4K対応アニメーション
約12秒の4K対応アニメーション。

※上記完成アニメーションは、ストックフォトの「Adobe Stock」にて販売中!
ファイル番号「392774473」

ライン


★IdeaPad Flex 550★
IdeaPad Flex 550


ライン



レノボIdeaPad Flex 550を利用した動画作成レビューまとめ

レノボIdeaPad Flex 550は、8コアプロセッサーに高性能CPU内蔵グラフィックスを搭載した2in1方式マルチタッチのノートPCになります。
画像解像度は標準フルHD(1920×1080ドット)になりますが、ディスプレイ設定で最大解像度の4K(
3840×2160ドット)に設定して画面領域を広くした状態で作業を行いました。

今回レビューしたのは、再生時間12秒の短いプロモーション動画になりますが、制作にはアドビ映像編集ソフトAdobe Premiere ProとAfter Effectsを利用しました。

この二つの動画編集ソフトは、プロも使う定番のソフトになりますが、高機能なためパソコンの性能が高いほど使い勝手が良くなります。
普段私が使うPCはレノボ製のワークステーションThinkStation P330 Towerを使い制作しています。

今回の制作には、レノボIdeaPad Flex 550の上位モデルを利用して普段使うP330 Towerとの比較を行いました。
動画に使用するイラストや文字の素材は、予めP330 Towerで作成した素材を利用しています。

編集作業の印象は、素材の配置やレイアウト等はP330 Towerと比較して違和感なく行えました。
但し、編集作業中のレンダリング等はパソコン能力の差が出て遅くなりますが、 それでもストレスを感じるほどではなかった。

最終的にAdobe Premiere Proでのエンコード時間は、P330 Tower「18秒」、Flex 550は「38秒」と思ったほど差が出ませんでした。

IdeaPad Flex 550の最上位スペック(AMD Ryzen 7 4700U ( 2.00GHz~4.10GHz 4MB 8コア、8スレッド+CPU内蔵AMD Radeonグラフィックス+512GB SSD (PCIe NVMe/M.2)+16GBメモリを搭載した構成ですが、動きはディスクリートグラフィックスを搭載しているかの印象で、とてもCPU内蔵のグラフィックスとは思えない動作を感じました。

8コアのプロセッサーとの相乗効果で動画エンコードもスムーズに行え、販売価格7万円台のノートPCとはとても思えない高性能を発揮してくれました。



レノボIdeaPad Flex 550レビュー製品の主なスペック

cpu

Windows 10 Home 64bit

カスタマイズ  
cpu
AMD Ryzen 7 4700Uプロセッサー
8コア/8スレッド(2.00GHz-4.10GHz, 4MB
カスタマイズ
gpu
AMD Radeon グラフィックス
カスタマイズ
メモリ
16GB DDR4-3200 SDRAM (オンボード)
カスタマイズ  
ストレージ
512GB SSD (PCIe NVMe M.2)
カスタマイズ  
dvdドライブ  
カスタマイズ  
dvdドライブ
LEDバックライト付 14.0型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット約1,677万色) 、マルチタッチ対応(10点)、光沢あり
カスタマイズ  

販売価格は下記リンクで確認ください。

購入はこちらからIdeaPad Flex 550(14)

画面トップ↑

2020/11/27 20:40 動画レビュー TB(0) CM(0)
LenovoノートPC
 レノボノートPC 新製品
 14型ThinkBook 14 Gen 5
lenovo-laptops-thinkbook-14-gen-5-intel-gallery-1.jpg
 コストパフォーマンス抜群のノートPC
 14型ThinkPad X1 Carbon Gen 11
lenovo-thinkpad-x1-carbon-gen-11-14-intel-pdp-gallery-1.png
 ThinkPadシリーズフラグシップノートPC
 Yoga Pro 7i Gen 8 14.5型
Yogaシリーズ高性能GPU搭載ノートPC
 Yogaシリーズ高性能GPU搭載ノートPC
動画編集レビュー
 IdeaPad Slim 560 Proを利用した
 Adobe動画編集ソフト利用レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー

 ThinkPad X13 Gen 2を利用した
 Adobe動画編集ソフト利用レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
レノボ週末クーポン

毎週更新の
★お得なレノボ週末クーポン情報

レノボ週末クーポン情報

平日ナイトクーポン
★22時から翌朝までのクーポン割引

ナイトクーポン情報

パソコンセキュリテー
シマンテックストア
無料ウイルス対策ソフト
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
★Twitterにて最新情報を随時つぶやいています。
TwitterアカウウトPC_fujiフォロー宜しくお願いします。
周辺機器製品レビュー
★Lenovo New
指紋センサー生体認証USBマウス
指紋センサー生体認証USBマウス
★ThinkPad
65W スリム ACアダプター

★27型4KIPS対応
新型Dell P2715Qモニター

★NVIDIA Quadro K2200
グラフィックスカード 

★NVIDIA Quadro K620
グラフィックスカード 

★ThinkPad アクティブ・バックパック

★23.8型フルHD IPSモニター
新型Dell U2414Hモニター
x1_carbon