PC には大きく分けてノートブック PC とデスクトップ PC の 2 種類があります。インテルが提唱している選び方としてプロセッサー・テクノロジーがあります。
プロセッサー・テクノロジーとは、PC に詳しくない人でも安心して購入できるよう厳選したテクノロジーのセットです。プロセッサー・テクノロジーを目印に PC を選べば、これから PC を始める人や詳しくない人でも、 PC を安心して選択できます。
デスクトップ型ならインテル® Viiv™ プロセッサー・テクノロジー。
ノートブック型ならインテル® Centrino® Duo プロセッサー・テクノロジーを選択します。
性能について安くてコストパフォーマンスが良い物を選択しても、一年後には能力的に非常に使いにくいパソコンになってしまう場合もありますので、将来的に使う事を考えた場合、普及ライン以上のCPUを選ぶことが重要です。
PC に対する知識があり、主要部品を自分で選ぶことができる人は、単体のプロセッサー (CPU) から PC を選ぶ方法がベストだと思います。 現時点で性能が充分でない CPU を選択してしまうと、一年後には能力的に非常に使いにくい PC になってしまう場合もあります。 CPU から PC を選択する場合は近い将来までを考えて、最新のクアッドコア CPU 「インテル® Core™2 Quad プロセッサー」 やデュアルコア CPU 「インテル® Core™2 Duo プロセッサー」搭載のPCが良いと思います。
今までのCPU の向上は動作クロックの速さが中心でした。しかし、動画や音楽、写真画像ソフトなどのデータを PCで複数処理するというマルチメディア化の流れの中で、1つの CPU に複数のコアを備えることで同時処理能力を高める 「マルチコア」 対応CPUが主流となってきました。
インテルは、高い動作クロックを追求した 「インテル®Pentium® 4 プロセッサー」 の時代から、「ハイパースレッディング・テクノロジー」 などにより、同時処理性能の向上から、初のデュアルコアCPUである「インテル® ntium® D プロセッサー」 を登場させました。その後消費電力や発熱の問題をクリアした「インテル® Core™ マイクロアーキテクチャー」を採用する「インテル® Core™2 Duo プロセッサー」によって、本格的なマルチコア時代を迎えました。
そして最近注目の「インテル® Core™2 Quad プロセッサー」が登場して、高い省電力性と処理効率を採用したクアッド(4)コアCPU が注目され始めました。
® Core™2 Duo プロセッサーが1つの CPU に2つのコアを搭載したのに対して® Core™2 Quad プロセッサーは1つの CPU に4つのコアを搭載した、クアッドコア CPU 「インテル® Core™2 Quad プロセッサー」ですので処理能力も高くなります。
動画や CG などを快適に処理するパワーはもちろん、「インテル® Core™ マイクロアーキテクチャー」 の特徴である処理効率の高さと省電力性などが特徴です。動画処理、写真加工、PCゲームなどの処理を快適に実行します。
CPU選びはパソコンで何をするかで選択肢は決まってきますが、将来的に長く使う事をめざすのであれば、クアッドコアCPU搭載のパソコンを購入した方がいいのではないでしょうか。価格もかなり安くなってきています。