fc2ブログ
直販パソコンメーカーの最新機種とキャンペーン情報をご紹介しています。
気になるスペックや情報はこちらのブログ内検索で
▼特 集▼

グラフィックスの「NVIDIA GeForce RTX」 シリーズと「NVIDIA RTX」 シリーズの違いについて New
プロフェッショナルGPUの最新NVIDIA ATX A2000 6GBと96GBメモリの比較製品レビュー New
レノボ14型マルチモードノートPC 有機ELディスプレイ表示が美しいYoga 770iの製品レビュー
レノボ13.3型新ブランドThinkPad Z13 Gen 1の製品レビュー 
レノボ動画作成可能なThinkPad X13 Gen 2ノートPC製品レビュー 
レノボAMD CPU搭載14型のIdeaPad Slim 550製品レビュー 
レノボ軽量ThinkPad X1 Nano の製品レビュー
Xeonプロセッサー搭載15.6型モバイルワークステーションThinkPad T15gの製品レビュー
IdeaPad Flex 550ノートPCを4K解像度で使う
メモリ 16GB、32GB、64GB 増設比較レビュー
最大動作周波数5.00GHzで動作のインテルCore i9-9900cpuベンチマーク
最大動作周波数4.90GHzで動作のインテル10510Ucpuベンチマーク
コストパに優れたインテルCore i5-8265U プロセッサー搭載ノートPC製品比較!
レノボ、HP、デル、マウスコンピューターのクリエイター向けノートPC製品比較!
レノボ15.6型軽量 ThinkPad P1とThinkPad X1 Extremeの製品比較!
レノボ 14型 ThinkPadノートPC 製品比較!
ワークステーションと 一般的なPCとの違?

▼新製品レビュー▼
 レノボ14型Yoga 770i(インテルCPU)
 マルチモードPCの
製品レビュー NEW
レノボ14型Yoga 770i(インテルCPU)
 レノボ13.3型ThinkPad Z13 Gen 1
 ノートPCの
製品レビュー NEW
IdeaPad Slim 560 Pro(16)画像
 レノボ16型IdeaPad Slim 560 Pro(16)
 ノートPCの
製品レビュー
IdeaPad Slim 560 Pro(16)画像
 レノボ13.3型ThinkPad X13 Gen 2
 ノートPCの製品レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
 レノボ14型IdeaPad Slim 550ノート PCの製品レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
ブログ全記事表示
最新掲載情報
割引クーポン情報
★最新割引クーポン情報★
<レノボ>
Lenovo Web 広告限定ストア

<パナソニック>
レッツノート直販サイト「マイレッツ倶楽部」

<富士通>
富士通 最新パソコンのお買い得情報はこちら>>>

<東芝>
東芝デジタル商品オンラインショップ Shop1048(Toshiba)

<NEC>
NECパソコンお買い得情報

プロフィール

adfujita

Author:adfujita
★ブログデザインをリニューアルしました。

>>このブログについて★
>>運営者情報★

レノボモバイルノートPCの代表モデルであるThinkPad  X280短納期モデルが6万円台で在庫限り好評発売中!。

短納期(約1週間)テレワークおすすめのモバイルノートPCになります。

▼INDEX▼
特長 ■webクーポン割引 ■製品画像 ■スペック詳細 ■購入



スタンダードモデル(HD液晶+インテル Core i3-8130U+256GB SSD)がwebクーポン割引利用ライン65,560で発売中!
(HD液晶+インテル Core i5-8250U+256GB SSD)搭載モデル226,600円がwebクーポン割引利用88,990円!



製品レビューを掲載しました。
レビューモデルスペックは(フルHD液晶+インテル Core i7-8550U+16GBメモリ+超高速256GB SSD)になりますが、コンシューマー向けフラグシップ2in1方式13.9型ノートPC Yoga 920とほぼ同様のパフォーマンスを記録しました。レビュー詳細はこちらから
Yoga 920の製品レビューはこちらから

スマホ同様に場所を選ばずインターネットに接続できるLTE通信は、カスタマイズにて選択できます。WWAN Selection選択→WWAN対応にて可能になります。

ThinkPad X200シリーズはかつて、軽いモバイルノートPCの代名詞と言われ、x201s時代に重量1.1kgとThinkPadシリーズ最軽量のモバイルPCでした。 そのx200シリーズが再び重量1.13kgの軽量仕様で新型モデルThinkPad X280となりパワーもアップして新登場。

ThinkPadシリーズ1.13kgはフラグシップモデルのThinkPad X1 Carbonと同じになります。

本体厚さもx270の約21.mmから約17mmと大幅に薄く、軽くなりモバイル使用で更に便利になりました。

12.5型液晶は、HD液晶(1366×768)光沢なしと、フルHD(1920×1080)IPS光沢なしに、フルHD(1920×1080)IPSマルチタッチ光沢なしになります。

プロセッサーには、旧世代より大幅にパワーアップした第8世代インテルCore iシリーズと第7世代の一部プロセッサーを搭載。
インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz~最大3.40GHz 6MB) 、インテル Core i5-8350U プロセッサー(1.70GHz~最大3.60GHz 6MB)、インテル Core i7-8550U プロセッサー (1.80GHz~最大4.00GHz 8MB)
インテルCore i7-8650Uプロセッサー (1.90GHz~最大4.20GHz 8MB) が選択可能。

※最上位インテルCore i7-8650Uプロセッサーは、最大動作周波数4.20GHzで動作します。

他に、第7世代インテルCore i5-7200U プロセッサーとインテル Core i5-7300U プロセッサーも選択可能。

グラフィックスも性能アップしたCPU内蔵インテルUHDグラフィックス620を搭載。

ストレージは、全てM2規格の標準SATA128GB、256GB SSDに高速規格(PCIe NVMe 対応)SSD256GB、512GB、1TBを搭載。

インターフェースは、USB3.1Type-C2 (Video-out機能付き(内、Thunderbolt3x1))とUSB3.0を搭載。




スタイリッシュになったThinkPad X280
ThinkPad X280
ThinkPad X280
ThinkPad X280


ThinkPad X280と旧x270との厚さ比較実測(後部分)。
上がx280(約17.2ミリ)、下がx270(約21.8ミリ)
ThinkPad X280と旧x270との厚さ比較実測(後部分)。

ThinkPad X280と旧x270との厚さ比較実測(横部分)。
上がx280(約16.5ミリ)、下がx270(約21.5ミリ)
ThinkPad X280と旧x270との厚さ比較実測(横部分)。

スタイリッシュなThinkPad X280の(サイド部分)。
スタイリッシュなThinkPad X280の(サイド部分)。

X280重量約1.146kg。(構成により重さは変わる)
X280重量約1.146kg。(構成により重さは変わる)

X270重量約1.405kg。(構成により重さは変わる)
X270重量約1..405kg。(構成により重さは変わる)



12.5型サイズの液晶パネルは、旧モデルX270と同様の HD TN液晶(1366×768ドット)、フルHD IPS液晶(1920×1080ドット)、フルHD IPS液晶(1920×1080ドット)10点マルチタッチの3種類を採用。
※液晶画面の輝度はHD液晶200nitsに対してフルHD液晶は明るい300nitsになりますので、屋外の明るい場所でのモバイル使用にはおすすめです。

大きさ(約 307.7x209.8x17.4mm)に、重量(最少構成約 1.13.kg) で、X270より厚さ2.9mm薄く、300g軽くなりました。

プロセッサーには最新の第8世代
インテルCore i5-8250U (定格動作周波数1.60GHz 最大動作周波数3.40GHz)
インテルCore i5-8350U (定格動作周波数1.70GHz 最大動作周波数3.60GHz)
インテルCore i7-8550U(定格動作周波数1.80GHz 最大動作周波数4.00GHz)
インテルCore i7-8650Uプロセッサー (定格動作周波数1.90GHz~最大4.20GHz 8MB) を搭載。

最上位のインテルCore i7-8650Uプロセッサーは、ノートPC低電圧版では初の4.00GHzを超える最大動作周波数4.20GHzで動作します。

第7世代よりコア数も2コア、4スレッドから4コア、8スレッドに増え動画編集やマルチタスク環境での作業が快適に行えます。

一部のモデルでは第7世代インテルCore i5-7200U プロセッサーとインテル Core i5-7300U プロセッサーも選択可能。

450Mの動画データを、H264方式でエンコード時間2分52秒
※インテル第8世代と第7世代CPUの比較をYoga920の製品レビューで掲載していますので是非ご確認してください。こちらから

グラフィックスには、CPU内蔵インテルUHD グラフィックス 620を搭載。 こちらも旧世代より性能アップして、動画編集等が内蔵グラフィックスだけでも4Kデータの編集が可能に。
外付けモニターにより4K以上最大 4096x2304ドット、1677万色(HDMI接続時)の出力が可能に。

※4K以上の外付けモニター表示には、モニターが4K以上に対応のしている事が条件です。
上記プロセッサーの情報はインテル公式サイトから情報を引用しました。

メモリは、最新高速規格のPC4-19200 DDR4 SDRAMを採用。最大16GBまで。

12.5型液晶パネル
LEDバックライト付 12.5型 HD TN液晶 (1366x768ドット、1,677万色以上、16:9) 光沢なし
LEDバックライト付 12.5型 HD IPS液晶 (1366x768ドット、1,677万色以上、16:9)光沢なし
LEDフルHDIPS液晶 (1920x1080ドット、1,677万色以上、16:9)マルチタッチ光沢なしになります。

ストレージは、全てM2規格の標準SATA128GB、256GB SSDに高速規格(PCIe NVMe 対応)SSD256GB、512GB、1TBを搭載。

下記ベンチマークは256GB(PCIe NVMe 対応)SSDのスコア
X270重量約1..405kg。(構成により重さは変わる)

インターフェースには、次世代高速規格のThunderbolt 3 に対応USB3.1Type-CとUSB3.0を搭載。

Lenovo ThinkPad X280 Left and Right Side View
液晶パネル上部のカメラはスライドカバー(新機能)で閉じる事が出来プライバシーを守り、顔や指の認証で簡単にログイン可能。
Lenovo ThinkPad X280 Front View

新型ThinkPad X280ノートPCは1.13kgの軽量化になり、ThinkPadシリーズ本来のモバイルノートPCにおける代表地位の復活です。


★ThinkPad X280短納期モデルの主なスペック ★

cpu
Windows 10 Home 64
カスタマイズ Windows 10 Pro 64bit
cpu
 第8世代インテル Core i3-8130U プロセッサー
(2.20GHz, 4MB)
第8世代インテル Core i5-8250U プロセッサー
(1.60GHz, 6MB)
カスタマイズ
 
gpu
 インテルUHD グラフィックス 620
カスタマイズ  
メモリ
4GB 8GBDDR4 2400MHz SODIMM
カスタマイズ  
ストレージ

256GB ソリッドステートドライブ SATA M.2

カスタマイズ  
dvdドライブ  
dvdドライブ

12.5型HD液晶(1366×768)非光沢

カスタマイズ  



195,800円(第8世代CPU搭載)がwebクーポン利用65,560円
購入はこちらからThinkPad X280
◆現在お得なクーポンキャンペーン詳細はこちらからLenovo Web 広告限定ストア
レノボモバイルノートPCにThinkPad X280と同様1.13kgの12.5型モバイルノートPC ThinkPad A285が新発売!
プロセッサーには最新のAMD Ryzen PROプロセッサーと、ビデオカードは高性能なAPU内蔵(AMD Radeon Vegaグラフィックス)を搭載。

現在HP製でA285スタンダードモデルと同じAMD Ryzen 3 2300U+CPU内蔵Radeon Vega 6 グラフィックスを搭載した製品レビューで、インテル製より
プロセッサーと内蔵グラフィックスの高い性能が実証されました。詳細はこちらのレビュー記事から

レノボ製AMD最新APU「Ryzen」を搭載したモデルの製品比較はこちらから

▼INDEX▼
特長 ■webクーポン割引 ■製品画像 ■スペック詳細 ■購入



300台限定スタンダードモデル(HD液晶+AMD Ryzen 3 Pro 2300U (2GHz, 2MB)+8GBメモリ+超高速128GB SSD)搭載174,960円がWebクーポン割引92,729円で発売!
週末とナイトクーポン割引
96,228円OFFの78,732円で発売開始!



モバイルノートPCの代表モデルThinkPad X280と同じ
重量1.13kgの軽量仕様で、プロセッサーと内蔵グラフィックス以外はほぼThinkPad X280と同じ形状になります。

ThinkPad X280の詳細はこちらから

12.5型液晶は、HD液晶(1366×768)光沢なしと、フルHD(1920×1080)IPS光沢なしに、フルHD(1920×1080)IPSマルチタッチ光沢なしになります。

プロセッサーには全て4コアのAMD最新AMD Ryzen 3 PRO 2300U(最大動作周波数3.40GHz)とAMD Ryzen 5 PRO 2500U(最大動作周波数3.60GHz)とAMD Ryzen 7 PRO 2700U(最大動作周波数3.80GHz)を搭載。

コア数4コア、8スレッドによりマルチタスクソフトの動作や動画編集などが快適に行えます。

グラフィックスには、インテル内臓GPUより優れたCPU内蔵Radeon Vega 6 グラフィックス、Radeon Vega 8 グラフィックスとRadeon Vega 10グラフィックスを搭載。

ストレージは、全てM2規格の高速規格(PCIe NVMe 対応)SSD128GB、180GB、256GB、512GBを搭載。

インターフェースは、USB3.1Type-C (Video-out機能付き)とUSB3.0を搭載。



ThinkPad A285
ThinkPad A285
ThinkPad A285

ThinkPad A285と同じ形状のスタイリッシュなThinkPad X280のサイド部分。
スタイリッシュなThinkPad X280の(サイド部分)。




12.5型サイズの液晶パネルは、 HD TN液晶(1366×768ドット)、フルHD IPS液晶(1920×1080ドット)、フルHD IPS液晶(1920×1080ドット)10点マルチタッチの3種類を採用。
※液晶画面の輝度はHD液晶200nitsに対してフルHD液晶は明るい300nitsになりますので、屋外の明るい場所でのモバイル使用にはおすすめです。

大きさ(約 307.7x209.8x17.4mm)に、重量(最少構成約 1.13.kg)で、X280と同じになります。

プロセッサーには最新のAMD Ryzen PROプロセッサーシリーズを搭載。
AMD Ryzen 3 PRO 2300U(最大動作周波数3.40GHz)
AMD Ryzen 5 PRO 2500U(最大動作周波数3.60GHz)
AMD Ryzen 7 PRO 2700U(最大動作周波数3.80GHz)

全て4コア、8スレッド仕様でマルチタスクソフトや動画編集等に対応します。

※最新のAMD Ryzen PROプロセッサー等の記事はこちらで確認してください。こちらから

グラフィックスには、インテル内臓GPUより優れたCPU内蔵Radeon Vega 6 グラフィックス、Radeon Vega 8 グラフィックスとRadeon Vega 10グラフィックスを搭載。

メモリは、最新高速規格のPC4-19200 DDR4 SDRAMを採用。最大16GBまで。

12.5型液晶パネル
LEDバックライト付 12.5型 HD TN液晶 (1366x768ドット、1,677万色以上、16:9) 光沢なし
LEDバックライト付 12.5型 HD IPS液晶 (1366x768ドット、1,677万色以上、16:9)光沢なし
LEDフルHDIPS液晶 (1920x1080ドット、1,677万色以上、16:9)マルチタッチ光沢なしになります。

ストレージは、全てM2規格の高速規格(PCIe NVMe 対応)SSD128GB、180GB、256GB、512GBを搭載。

インターフェースには、USB3.1Type-CとUSB3.0を搭載。


液晶パネル上部のカメラはスライドカバー(新機能)で閉じる事が出来プライバシーを守り、顔や指の認証で簡単にログイン可能。
Lenovo ThinkPad X280 Front View

新型ThinkPad A285ノートPCは、優れたグラフィックスを搭載したモバイルノートPCになります。

★ThinkPad A285の主なスペック ★

cpu
Windows 10 Home 64
Windows 10 Pro 64
カスタマイズ  
cpu

New AMD Ryzen 3 PRO 2300Uプロセッサー
(最大3.40GHz, 4MB)
New AMD Ryzen 5 PRO 2500Uプロセッサー
(最大3.60GHz, 4MB
New AMD Ryzen 7 PRO 2700Uプロセッサー
(最大3.80GHz, 4MB)

カスタマイズ
 
gpu
New AMD Radeon Vega6 モバイルグラフィックス6コア
New AMD Radeon Vega8 モバイルグラフィックス8コア
New AMD Radeon RX Vega10モバイルグラフィックス10コア
カスタマイズ  
メモリ
8GBから16GB DDR4 2400MHz SODIMM
カスタマイズ  
ストレージ
128GBソリッドステートドライブ PCIe M.2
180GBソリッドステートドライブ PCIe M.2
256GBソリッドステートドライブ PCIe M.2
512GBソリッドステートドライブ PCIe M.2
カスタマイズ  
dvdドライブ  
dvdドライブ

12.5型HD液晶(1366×768)非光沢
12.5型フルHD(1920×1080)IPS非光沢
12.5型フルHD(1920×1080)IPSマルチタッチ非光沢

カスタマイズ  





174,960円がwebクーポン割引92,729(最小構成搭載)で発売!
週末とナイトクーポン割引では
96,228円OFFの78,732円(最小構成搭載)
◆購入はこちらからThinkPad A285

◆現在お得なクーポンキャンペーン詳細はこちらからLenovo Web 広告限定ストア

HPから世界最薄・最軽量の2in1方式12.5型ビジネスノートPC HP EliteBook x360 1020 G2新発売!

HP EliteBook x360 1020 G2の最大特長は、厚さ13.9mm、重量1.13kgの軽さで、最大輝度700nitの高輝度ディスプレイで屋外の明るい環境でもくっきりと色再現が可能。

本体サイズは、360°回転する12.5型ワイドフルHD (1920×1080) IPS液晶10点タッチ方式。

プロセッサーには、高性能と低消費電力を実現する第7世代のプロセッサーインテル Core i5-7200Uプロセッサー、インテル Core i7-7500Uプロセッサー搭載を採用。

ストレージには、128GB、256GB SSDと超高速規格の、512GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)が選択できます。

価格改定最少構成キャンペーンモデル139,800で発売中!

HP EliteBook x360 1020 G2

本体デザインは厚さ13.9mm、重量1.13kgの軽さに、HPの得意とする高級感のある薄型アルミボディを採用。
ビジネスに求められる耐久性は、12万時間に及ぶHP Total Test Processを経たうえで、米軍調達基準(MIL-STD)をクリア。

HP EliteBook x360 1020

OSにはWindows 10 Home(64bit)とWindows 10 Pro (64bit) (日本語版)が搭載可能


12.5型サイズの本体は、薄さ13.9mmに重量1.13kgになりHP公表では世界最薄・最軽量との事です。
又、液晶画面は大輝度700nitの高輝度ディスプレイで屋外の明るい環境でもくっきりと認識できます。
※標準的な輝度は約300nitから400nitが普通ですので700nitはかなりの高輝度になります。

プロセッサーには、省電力に優れた最新第7世代インテルCore i5-7200U(2コア、4スレッド動作周波数2.50GHzから最大3.10GHz)とインテル Core i7-7500U(2コア、4スレッド動作周波数2.70GHzから最大3.50GHz)を搭載。

マルチタスクアプリや、複数のソフトの同時使用が快適に行え、PCに負荷のかかる場合はターボブーストテクノロジー2.0により動作周波数を引き上げ処理。

※第7世代インテルCPUのスペックレビューは
こちらから

ストレージには、128GB、256GB M.2 SSDと超高速規格512GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)の2種類が選択可能。

超高速規格512GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)は、一般的な(SATAⅢ)と比較して読み込みに最大4倍以上の高速化になります。大量のデータを読み書きするのにおすすめです。

インターフェースは、最新規格のUSB Type-C ポート2基を採用。
USB Type-C ポートは、(Thunderbolt 3、USB Power Delivery)に対応。

Bang & Olufsenのスピーカーを2基搭載。
騒音のひどい環境でも快適な利用をサポートするHP Audio Boostや周辺のノイズを徹底的に除去するHP ノイズキャンセル機能。

ビジネス使用に耐える内蔵プライバシースクリーン、業界初で唯一のMBR/GPT自動修復機能、自己回復型BIOSなど業界初のセキュリティ機能で安全なビジネスをサポート。
内蔵プライバシースクリーン
ビジュアルハッキング(覗き見によるデータ盗難)を防ぐ内蔵型プライバシースクリーン機能。


HP EliteBook x360 1020は、軽量+ハイスペック仕様でビジネスシーンを加速させます。

★スペック HP EliteBook x360 1020 G2最少構成★
Windows 10 Pro (64bit)
インテルCore i5-7200U(2コア、4スレッド動作周波数2.50GHz)
8GB メモリ(オンボード固定)
インテル HD グラフィックス 620
128GB M.2 SSD(SATA III)
Intel Dual Band Wireless 8265 a/b/g/n/ac(2x2) + Bluetooth 4.2
12.5インチ フルHD (1920×1080) IPS液晶、10点タッチLEDバックライト
1年間引き取り修理サービス
139,800円(税抜)から
◆購入はこちらから
HP EliteBook x360 1020 icon
記事更新4月29日
HPからビジネス向け12.5インチモバイルPC HP EliteBook Folio G1が新登場!

最厚部12.4mm、重さ970gの軽さに、最新のテクノロジーを満載。

12.5インチ液晶パネルは、標準でフルHD(1920×1080ドットIPS)と、HP製品では珍しく超高解像度の4K(3840×2160ドットIPS)タッチ対応が選択可能。


インターフェースは全て最新の
USB Type-C 3.1を採用。

GW(4月27日から5月7日)限定でCore M5-6Y54 プロセッサー+128GB SSD搭載500台限定即決プライスキャンペーンプモデル148,000円92,000円で発売!
上記キャンペーンモデル購入はこちらからHP EliteBook Folio G1 500台限定!即決プライスキャンペーン icon

超高解像度4K液晶+インテル Core M3-6Y30プロセッサー+256GB SSD搭載プレミアム・ビジネスモバイルキャンペーンモデルが159,800円で発売!

★HP EliteBook Folio G1★
正面スタイル。15.6型フルHD IPS対応。
180°に開くフルフラット開閉ディスプレイ。
正面スタイル。15.6型フルHD IPS対応。


最新のプロセッサーには、14nmプロセスを用いたパフォーマンスの高い超低電圧版の第6世代インテルCore mシリーズのCore M3-6Y30 プロセッサー、インテル Core M5-6Y54 プロセッサー、Core M7-6Y75 プロセッサーを搭載。

このCore m3、m5、Core m7シリーズは少ない電力でパワーが必要な時にはターボブースト2.0機能により定格動作周波数0.9GHz(Core m3プロセッサー)、1.10GHz(Core m5プロセッサー)、1.10GHz(Core m7プロセッサー)が、ターボブースト2.0により一気に2.20GHz(Core m3プロセッサー)、2.7GHz(Core m5プロセッサー)、3.10GHz(Core m7プロセッサー)まで引き上げ処理します。

例えばオフィスソフトでの作業には少ない電力消費(モデルにより0.9GHzから1.20GHz)で動作して、パソコンに負荷のかかる場合には、一気に倍以上(モデルにより2.20GHzから3.10GHz)まで引き上げ処理します。

※特にCore m5プロセッサー以上のCPUにおいて、一般的な趣味範囲の画像や動画編集などが行えます。詳細は他社製品でのベンチマークレビューをご覧ください。

ストレージは全て高速のSSDを標準採用。その中でも最大9倍の転送速度を誇る超高速規格のPCIe NVMe M.2応SSDが選択可能。

ストレージは、超高速規格PCIe NVMe M.2応SSDを標準搭載。

インターフェイスは、USB Type-C 3.1(「電源OFF給電 / データ転送 / PC本体の充電 / 映像出力に対応)×2個 搭載。更に超高速転送のThunderbolt3に対応で、データの転送においてもこれからの主流になる最新インターフェースを搭載で長く利用が可能。

※Thunderbolt3は、現在主流になったUSB3.0の8倍速で転送可能とUSB Type-C 3.1は、今後普及が進む最新のUSB規格になります。。

グラフィックスにはCPU以上にパワーアップしたCPU内蔵インテルHDグラフィックス515を搭載。
高輝度のラディエンス・ディスプレイとの相乗効果で、写真や動画を美しく再現。

メモリは標準8GB搭載。


サウンドは創業90周年を迎えた、Bang & Olufsenとの協業で生まれたサウンドシステムを搭載。
上質なサウンドと卓越したデザインに定評のあるBang & Olufsenとの共同開発により、多様な趣向にマッチする、バランスの良いナチュラルなサウンドを奏でるとされる。


★HP EliteBook Folio G1は、モバイル製品では初めての4K液晶も選択でき、デザイン、軽量、高性能を兼ね備えた未来志向の最新テクノロジーを装備した12.5インチモバイルノートPCです。

HP EliteBook Folio G1の主なスペック
cpu
Windows 10 Home (64bit)
カスタ
マイズ
Windows 10 Pro (64bit)
cpu
インテル Core M3-6Y30プロセッサー
(4MB L3キャッシュ、0.9-2.2GHz)
インテル Core M5-6Y54プロセッサー
(4MB L3キャッシュ、1.1-2.7GHz)
インテル Core M7-6Y75プロセッサー
(4MB L3キャッシュ、1.2-3.1GHz)
カスタ
マイズ
 
gpu
インテル HDグラフィックス 515
(プロセッサーに内蔵)
カスタ
マイズ
 
メモリ
8GB (8GBx1)オンボード
カスタ
マイズ

 

ストレージ
128GB M.2 SSD(SATA III) / 256GB M.2 SSD(SATAⅢ、SED自己暗号化機能付き)/ 256GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)/ 512GB M2 SSD(SATA III)
カスタ
マイズ
dvdドライブ
カスタ
マイズ
dvdドライブ
インチワイド(16:9)フルHD 液晶ディスプレイ(非光沢、1920×1080ドット、最大1677万色、IPS方式)、LEDバックライト
12.5インチワイド(16:9)UHD(4K) タッチ対応液晶ディスプレイ(光沢、3840×2160ドット、最大1677万色、IPS方式)、LEDバックライト
98,000円(税抜)Core M3搭載キャンペーンモデル。
159,800円(税抜)Core M7+4K液晶搭載モデル。
購入はこちらからHP EliteBook Folio G1 icon
国内大手パソコンメーカーNECから12.5型狭額縁液晶搭載で1kgを切る軽量モバイルノートPC LAVIE Direct NM新発売!


重量わずか924gに11時間の長時間使用が可能で、スタイリッシュなスリムベゼル液晶に3色(メタリックピンク、パールホワイト、パールブラック)のカラーが特徴!

★NEC LAVIE Direct NM
LAVIE Note Mobile 12.5型ワイド

最小構成69,800円(+消費税)が広告限定優待クーポン11%OFFの62,100円(+消費税)
広告限定優待クーポンなら11%OFFが利用できます。

※広告限定優待クーポンはこちらからNEC Direct(NECダイレクト)

更にナイトセール限定クーポンなら16%OFF利用58,600円(+消費税)から
お得なナイトセールクーポンはこちらからナイトセール限定割引クーポン


12.5型画面解像度は、フルHD(1920×1080ドット)広視野角IPS仕様により、斜め方向からも画面がくっきり認識できます。
フルHD仕様で画面の淵により、画面サイズが小さくても広い画面表示と高い解像度できれいに表示されます。

本体重量924gと1kgを切る軽さと、CPUを冷却させるファンレス仕様の静かな動作により、公共性の高い静かな場所でも気兼ねなく利用できます。

本体カラーは、3色(メタリックピンク、パールホワイト、パールブラック)展開。
メタリックピンク パールホワイト パールブラック

プロセッサーには、発熱の少ない低電圧版の第7世代Core i7-7Y75、第7世代 Core i5-7Y54、Celeron プロセッサー 3965Yが選択できます。

最小構成のインテル Celeron プロセッサー 3965Yは、(2コア、2スレッド動作周波数1.50GHz)で動作。
普段使いのメール、ネット、オフィスソフトなどの使用に適したスペック。

上位の、第7世代 インテル Core i5-7Y54 プロセッサーは、(2コア、4スレッド最大動作周波数3.20GHz)で動作。
パソコンに負荷のかかる場合は、自動的に動作周波数を引き上げるターボブースト機能が利用でき、コア数2コア、4スレッドによりマルチタスクソフトの使用や動画編集などに適したスペック。

最上位のインテル Core i7-7Y75 プロセッサーは、(2コア、4スレッド最大動作周波数3.60GHz)で動作。
Core i5-7Y54 プロセッサーより更に動作周波数が高いので、パソコンに負荷のかかる作業に最適なプロセッサーになります。

メモリは高速規格4GB、8GBが選択できます。
パソコン作業を快適に行うには、8GBメモリがおすすめです。

グラフィックスにはCPU内蔵インテルHDグラフィックス615を搭載。

ストレージは、HDDの4倍以上で動作するSSDを採用。
64GB、128GB、256GBのSATA仕様SSDから、超高速規格のSSD(PCIe対応)512GBが選択できます。

大容量と、高速な作業には512GB SSD(PCIe対応)がおすすめです。

NEC LAVIE Direct NMは、軽くてスタイリッシュなデザインで学生さんから新社会人におすすめのモバイルノートPCになります。

★スペック 最少構成★
Windows 10S
インテル Celeron プロセッサー 3965Y(2コア、2スレッド)
4GB (LPDDR3 SDRAM/オンボード 4GB、デュアルチャネル対応)メモリ
64GB ソリッドステートドライブ SATA M.2 2280
インテル HD グラフィクス615
IEEE802.11 a/b/g/n無線LAN+Bluetooth
1年間保証
12.5型ワイド LED IPS液晶 (広視野角・高輝度・ノングレア)(Full HD)
更新情報69,800円がナイトクーポン割引利用58,600円から
購入とお得なナイトセールクーポンはこちらからナイトセール限定割引クーポン
購入はこちらから LAVIE Direct NM (2018年春モデル) icon


LenovoノートPC
 レノボノートPC 新製品
 14型ThinkBook 14 Gen 5
lenovo-laptops-thinkbook-14-gen-5-intel-gallery-1.jpg
 コストパフォーマンス抜群のノートPC
 14型ThinkPad X1 Carbon Gen 11
lenovo-thinkpad-x1-carbon-gen-11-14-intel-pdp-gallery-1.png
 ThinkPadシリーズフラグシップノートPC
 Yoga Pro 7i Gen 8 14.5型
Yogaシリーズ高性能GPU搭載ノートPC
 Yogaシリーズ高性能GPU搭載ノートPC
動画編集レビュー
 IdeaPad Slim 560 Proを利用した
 Adobe動画編集ソフト利用レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー

 ThinkPad X13 Gen 2を利用した
 Adobe動画編集ソフト利用レビュー
IdeaPad Flex 550の製品レビュー
レノボ週末クーポン

毎週更新の
★お得なレノボ週末クーポン情報

レノボ週末クーポン情報

平日ナイトクーポン
★22時から翌朝までのクーポン割引

ナイトクーポン情報

パソコンセキュリテー
シマンテックストア
無料ウイルス対策ソフト
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
★Twitterにて最新情報を随時つぶやいています。
TwitterアカウウトPC_fujiフォロー宜しくお願いします。
周辺機器製品レビュー
★Lenovo New
指紋センサー生体認証USBマウス
指紋センサー生体認証USBマウス
★ThinkPad
65W スリム ACアダプター

★27型4KIPS対応
新型Dell P2715Qモニター

★NVIDIA Quadro K2200
グラフィックスカード 

★NVIDIA Quadro K620
グラフィックスカード 

★ThinkPad アクティブ・バックパック

★23.8型フルHD IPSモニター
新型Dell U2414Hモニター
x1_carbon